八景島シーパラダイスは親子で楽しめる
横浜にある八景島シーパラダイスは楽しさがたくさん詰まった施設です。
日本最大といわれる水族館はもちろんですが、アトラクションも数々ありますし、レストランやショッピングできるお店も多くあります。
シーパラでたくさん遊んだ後は、八景島を散策しながら、近くにあるカフェやレストランに行くという人もいるでしょう。
アクティブティーも癒しもある八景島シーパラダイスを皆様なりの方法で楽しめます。
お楽しみポイントのいろいろ
八景島シーパラダイスのお楽しみポイントをご紹介します。
まずは、親子3世代の楽しみ方です。
朝はアクアミュージアムで、たくさんの海の生きものを見て楽しみます。
おすすめは、アクアスタジアムでイルカやアシカ、セイウチといった子供や大人に大人気の動物たちのパフォーマンスを見られる「海の動物たちのショー」をご覧になるとよいでしょう。
その後はバイキングゾーンのアトラクションを楽しみます。
レッドバロンやドランケンバレル、ピーターパン等が楽しいです。
そして、ランチを楽しみます。
BBQレストラン「海のバーベキュー焼屋」90分間食べ放題がおすすめです。
お肉もありますし、魚介類も豊富にあります。
好きなものを七輪で焼いて楽しく頂きましょう。
次はふれあいラグーンに行きます。
大人気の動物たちのパフォーマンスを見たい場合は「フレンドリータイム」がおすすめです。
実際にふれあってみることもできます。
動物たちとの記念撮影の「ふれあいフォト」も思い出に残って良いでしょう。
さらに、巨大なタコの乗り物のオクトパスもワクワクドキドキで楽しいです。
親子や祖父母と子供で乗るのもおすすめできます。
そして、15時半をすぎたら、ベイマーケットでショッピングも楽しいです。
さまざまなお土産があるので、見たり選んだりしているとすぐに時間がたちます。
夕方は島の中のきれいなイルミネーションを楽しみましょう。
そして、夜は大迫力のナイトショーを見るとよいです。
ここでしか見られないようなお魚たちのショーは思い出の1ページになります。
また、ホテルもあるので宿泊もおすすめです。
宿泊付きのプランもいろいろありますし、泊まらないで休憩所として使うデイユーズプランもあります。
調べてみて、ご家族にあうプランをご活用ください。
アクセス情報のご案内
では、アクセス情報です。
電車の場合は品川駅から京急線に乗り約21分で横浜にでて、さらに京急線で約18分で金沢八景駅に出ます。
その後、サーサイドライン乗車約7分で八景島駅につき、そこから徒歩すぐで横浜八景島シーパラダイスです。
車の場合は、一番近いインターチェンジは2つです。
幸浦出口から入ると約1.5km、並木出口からですと約2kmでしょう。
リアルタイム交通情報や渋滞予想などをご確認しながら運転されるとよいです。
駐車場は完備されています。