飲み物

子供とのお出かけは飲み物を自宅で用意して節約!

ペットボトルは意外と高い

子供とお出掛けをするときに是非とも持参をしたい物の1つが、飲み物です。
夏場は特に子供の熱中症や脱水症状を防ぐ為にも飲み物は欠かせないですが、その都度外で購入しているとお金がかさんでしまいます。
ペットボトルって意外と積み重なってくると金額がバカにならないので、出来るだけ水筒とかを使って、節約していきたい所ですね。

どうしてもペットボトルを買わないと行けない場合は、出来ればスーパーにするようにしています。
コンビニで買うと100円近くかかってしまう飲み物も、同じサイズで同じ量の物がスーパーなら80円くらいで買えることも多いので、積み重ねるとやっぱり大きいですもんね。

もちろん一番最強なのは水筒などで飲み物持参!
水出しのパックなどを使えば、外で買うと100円の飲み物も10円かからずに同じ量の飲み物が出来るので、やっぱり大事ですね!
子供って汗を大量にかくので、こまめに水分補給をさせる事を考えると、大きめの水筒に飲み物を入れて持参をした方が、圧倒的に節約になります。

飲み物持参で簡単美味しく節約

水筒の中身は水でも良いですし、お茶でも、粉末を溶かして作ったスポーツ飲料なんかでも良いです。
希望があればジュースなんかも入れられますので、普通にペットボトルを買うよりも、安い上に自由度が高くなります。

水筒を洗う手間だったり、水筒を用意する手間だったりは確かにありますけど、節約出来る事を考えるとそこまで苦じゃ無いんですよね~。
しかも手間って言っても、洗いやすい水筒を使えば全然らくちんですし、百均なんかでも水筒って買えるので、壊れたらまたすぐに買えるのも嬉しいです。

我が家では百均で買った水筒に、子供達がシールを貼ってデコレーションした水筒を使っていますけど、子供達もお気に入りになっているので一安心。
その日に入れる飲み物を子供達に内緒にして、当日サプライズで飲み物を出すのも、子供心をくすぐって良いみたいです。

ある程度保温性がある水筒であれば、温かい飲み物も冷めずに入れておけるので、ペットボトルや缶飲料とは違って冬場も快適。
夏場も冷たい物を冷たいまま入れておけるくらい、冷気を逃がさないタイプの水筒もありますので、保温性が高い水筒おすすめですよ!

量も大きな物から小さな物まで色々とあるので、お子さんの普段の水分摂取量や、普段使うシーンなんかも考えて選ぶと良いかも。
子供が持ち歩くことがほとんどなのにあまり重すぎると負担になってしまうので、子供が持つ場合は、ある程度重量も意識して選んでみてくださいね!

あとは、ペットボトルを洗って使い回すときには、必ず殺菌消毒、熱処理をすることを忘れずに!
水筒を買うよりいざという時外で捨てられるのが魅力かもですが、何もしないで使い回して、食中毒を引き起こしたご家庭がいたので、皆さんも気を付けて下さいね!