トランポン厚木店はどんなところ?
トランポン厚木店は、その名の通りトランポリンを楽しめる施設です。
そこには何と、トランポリンが12台もあります。
トランポリンはメリットがたくさんあります。
まずは30分走るよりも5分のトランポリンといわれるほどで、5分のトランポリンでジョキング1km分の効果になるのです。
そして、短時間でできる有酸素運動、バランスをとることができるので遊びながらインナーマッスルを鍛えます。
さらに、遊びながら全身の筋肉アップができるという優れモノです。
おすすめのポイントはトランポリン以外にもある
トランポン厚木店のおすすめのポイントはトランポリン以外にもいろいろな器具があるということです。
もちろん、トランポン厚木店はトランポリンのための施設になります。
そこにあるトランポリンはロングトランポリン、スポーツトランポリン、ウォールトランポリンです。
トランポリン以外にはエアマット、エアロール、あん馬、鉄棒、つり輪、エアリアルティシュ、平均台があります。
エアマットは体操競技、チアリーディング、トリッキング、パルクール、アクロバッドの練習に使える万能なものです。
トランポリンのように跳ね、体に負担が残りません。
エアロールはバク転のトレーニングに使う器具です。
エアロールに寄りかかりながら、後ろに倒れるので、バク転する感覚を身に付けられます。
子供のみでなく、大人も使えるのがうれしいところでしょう。
あん馬は腕の筋肉を鍛えるスポーツです。
2本の腕で体を支え、振動したり、回転したりします。
元々は古代ローマで馬術の基礎訓練として軍隊で用いられたトレーニングです。
鉄棒は公園などで見かける運動器具です。
ここの施設では、思い切り鉄棒を楽しめます。
つり輪はバランス感覚を養う器具です。
二本の腕でしっかりとブラ下がって振動させたりする競技なので、腕に自信がある人はチャレンジするとよいでしょう。
エアリアルティシュは高いところに吊るされた布を使って、ヨガやパフォーマンスをします。
筋肉トレーニング、柔軟運動に利用しても良いです。
平均台はバランス感覚を養う器具です。
体操で使う平均台は高さのある棒のような感じの器具で、その上で跳んだり跳ねたりします。
美しい競技ですが、恐怖心が伴いますのでしっかりとしたトレーニングが必要です。
アクセスについて
電車の場合は最寄駅が小田急線の愛甲石田駅、そこからはバスです。
愛甲石田駅から「毛利台団地行き」の神奈川中央交通のバスに約7分乗車し、「柳町バス停」 でおります。
車の場合は厚木IC(東名高速)から約9分です。
最大14台駐車できる駐車場はありますので、ご利用ください。
尚、駐車場は他に店舗正面と店舗建物反対側にもあります。