高騰が続くガソリン料金
石油産出国である中東情勢の悪化や、長引く紛争による経済の停滞など、海外での問題は私たちの生活にじわじわと影響を及ぼしています。
とくに価格上昇が顕著なのは、ガソリンではないでしょうか?
さまざまな理由があるなかで円安が進んでいるため、輸入依存のガソリンなどは更に価格上昇の一途を辿っているといわれています。
全国におけるレギュラーガソリンの平均価格は、現在1リットル175円~180円です。
なんとか節約できる価格帯かも知れませんが、レジャー好きの家族が車で遠出を提案するほか、雨で車を出す頻度が高まれば、お財布に大きな打撃を受けてしまいます。
地域柄車がないと生活が難しいという場合、なんとかしてガソリン代をやりくりしたいと考える人もいることでしょう。
夫婦共働きなどで車を複数台所有しているなら、ガソリン代の出費は大きな痛手となるかもしれません。
おすすめの節約方法
物価高が止まらず、毎月のように食費や光熱費が増加していると悩むママも多いですね。
車を手放そうか、でも子供がいる家庭では車がないと厳しいというケースがあり、家計と便利さの板挟みに遭っているママも見受けられます。
ガソリン代を節約するに車を電気自動車に買い替えるという方法もありますが、買い替えで一時的にお金が多くかかったり、現状得策ではないという家庭も見られます。
そんなときは、運転技術を見直してみるとよいでしょう。
一番のおすすめは、車のメンテナンスを念入りに行うことです。
エンジンオイルの交換を定期的に行うことや、適正な空気圧のタイヤを用いることで燃費の向上が期待できます。
いずれもカーディーラーやガソリンスタンドで確認してもらえるので、車のことは苦手というママでもメンテナンスができますよ。
また、車にゴルフバッグなどの重量物を積みっぱなしにしていませんか?
余計な荷物を車に乗せたままにしないことも大切です。
それ以外にも、車のクリープ現象を上手に使いゆっくり発進を心がけることも、ガソリンの節約につながります。
更なるガソリン代節約を目指したいというのであれば、給油スタンドにも注目してください。
QRコード決済可能、ポイントカード利用可能、クレジットカードポイント倍付など、ガソリンスタンドの特色をチェックしてみましょう。
paypayなどのQR決済はポイントの付与がありますし、カード提示で楽天ポイントやTポイントが付与されるスタンドもあります。
子育て世代には必要な車に欠かせない高額なガソリン代だからこそ、ポイントバックを狙うのも一案です。
このほか、自動車保険や駐車場代など維持費の見直しも行いましょう。
通販型のダイレクト自動車保険に変更するだけでも、大幅な維持費ダウンも見込めますよ。