スーパーのパートを初めてもう5年!早い!
私は普段スーパーのパートとして働いているんですが、先日とうとう働き始めてから5年目を迎えました。
あっと言う間に5年目が過ぎて、私もベテランの仲間入りを果たしたなぁ、なんて思ってるんですが、私よりも先輩が沢山いるのでそんな事言えないですね。
私の職場は私と同じような主婦のパートさんが多くて、曜日ごとにシフトを組んでいるって感じです。
たまに子供の用事が入ったりすると他の曜日のパートさんと変わってもらったりするんですけど、シフトに関しては何かと融通が利きやすいのでありがたいですね。
居心地が良くて気がついたら5年経っていたので、月日の流れって恐ろしい限りです。
私が子供を生んでからずっとお世話になっている勤め先なので、前々から一緒に働いているパートさんも多くて、いつも色々とお世話になりっぱなし。
店長さんや社員さんもよくして下さるので、これからも頑張っていきたいです!
やりがいがあって楽しい
スーパーのパートの仕事は主にレジ打ちが中心なんですけど、その他にも実は色々とやることがあります。
商品の品だしの仕事だったりも任されるので、日によっては商品の品出しをしながら、お客さまが増えたらレジ打ちをするなんてこともするんです。
色々とやりながら接客をするので、気がついたらあっと言う間にシフトの時間が終わってた、何てことも少なくありません。
最初のうちは1つ1つの仕事に全く慣れてなくて、色々な仕事を並行作業することはおろか、1つの仕事すらまともにこなせなかったんですけど、今では人に教える立場になりました。
やっぱり同じ所で五年も働いていると、学生さんなんかは入れ替わりが激しいので、色んな人を見られて楽しいです。
スーパーに毎日来てくれる常連さんも多くて、常連さんと仲良く慣れるのも嬉しい所。
お客さまとの距離が近いので、たまに買ったお総菜なんかをそのままくれる常連さんなんかもいたりして、有り難いやら申し訳無いやらでいっぱいになります。
接客の仕事って、やっぱり直接お客さまとふれ合う分、人と人との距離が繋がりやすいのが良いですね。
シフトが終わったらそのまま買い物をして帰れるので、晩ご飯の材料も買えるのが魅力的。
忙しくても余程の事が無いと残業も無いですし、基本的にはきちんとシフトの時間にしっかり上がらせて貰えるので、家事と子育ての両立がしやすいです!
ただ、時給はそこまで良くないので、他のバイトと掛け持ちをしようかも考え中。
これから新しい仕事を探すのも大変かなぁとも思うので悩んでいるんですが、やっぱり先立つものは金でもありますので、短期バイトとかも良いかなぁって思ってます。